8/24の週【展望】例年注目のジャクソンホール、パウエル議長はどこまで踏み込むか!?

■17日の週【振り返り】

 

 

f:id:FX_Trade_School:20200719153537j:plain



 

17日からの週は、ドル相場が振幅しました。

 

ドル円105円台手前という心理的水準を目前に利益確定などポジション調整の動きがみられました。

 

また、週央の米FOMC議事録ではイールドカーブ・コントロールの導入について否定的な見方が示されており、ドルの買い戻しを誘う動きがみられましたが。

 

ドル安圧力も根強く売買が交錯した状況となりました。

 

FOMC議事録やECB議事録では目先は強い経済データがでているものの、

 

今後の回復はパンデミック拡大で遅れるとの慎重な見方が示された状況となりました。

 

それでは詳しく振り返ってみましょう。

 

f:id:FX_Trade_School:20200822205006p:plain

 

週明けのドル円は週初106.63で寄り付いた後、早々に週間高値106.67まで上昇しました。

 

しかし、8/13に記録した直近高値107.06をバックに伸び悩むと、

 

先週末土曜日(8/15)に予定されていた米中通商協議が延期されたことに伴う失望感

 

本邦第2四半期GDP速報値の冴えない結果

 

8月ニューヨーク連銀製造業景況指数の急低下

 

米中対立激化懸念

 

長期金利の低下

 

米追加財政政策への期待感の後退

 

が重石となり、週央にかけては、7/31以来、約3週間ぶり安値となる105.11まで下落しました。

 

もっとも、心理的節目105.00をバックに下げ渋ると、

 

●延期されていた米中協議が数日以内に開催されるとの一部報道や日報

 

●米追加緩和観測の後退

 

が支援材料となり、

 

週末にかけて幾分持ち直す展開となり、結局105.81前後での越週となっております。

 

 

■24日の週以降【展望】

 

 

f:id:FX_Trade_School:20200808223655j:plain



24日の週からは、ドル円は引き続き”下落していく”と予想しております。

 

 

欧米株や商品市況の動向

 

新型コロナウイルス及び米中対立激化に関するヘッドライン

 

米主要経済指標の結果

 

などの材料によってドル円は上下する可能性を秘めているものの

 

 

日米金融政策余力の違い

 

米国ファンダメンタルズの先行き不透明感

 

米中対立激化懸念

 

世界的な貿易戦争拡大リスク

 

トランプ米大統領の支持率低下

 

朝鮮半島や中東、香港を巡る地政学的リスク

 

新型コロナウイルスの感染拡大懸念

 

日本経済の先行き不透明感

 

ドル円は下落するであろう懸念材料はくすぶっておりますので

 

引き続き、注意が必要になってきます。

 

また、27日、28日にカンザスシティー連銀が主催する年次シンポジウム、

 

いわゆるジャクソンホール会合が開催されます。

 

歴代の議長がFRBの方針変更などを説明する際に利用されてきた同会合であり、

 

市場はパウエル議長による金融政策の今後の枠組みの見直しがどのようなものになるのかに注目しています。

 

現行の超緩和的な政策の下で、将来的に見込まれているインフレ率の上昇について、

 

中長期的に2%目標に安定して近付くために、一時的に2%を上回る状況を許容するような姿勢を示すなどの変更が見込まれています。

 

インフレ率の2%超え一時許容などの変化は、現状の超緩和的な政策の長期維持につながることから、

 

ジャクソンホール会合の内容次第ではドル売りが広がる可能性もありますので注意が必要です。

 

 

■24日の週以降【エントリーポイント】

f:id:FX_Trade_School:20200808223630j:plain



 

 

ドル円に関しては、105円で反発しており、105円では底堅いことが確認されております。

 

ドル円が再び下がってきた際には、買いでエントリーを考えております。

 

その他にも他の通貨ペアではエントリーポイントはたくさん訪れてきております。

 

 

それは、CHFJPYEURUSDです。

f:id:FX_Trade_School:20200822205010p:plain

f:id:FX_Trade_School:20200822205014p:plain



 

CHFJPYEURUSDに関しては日足チャートで高値圏にいるので、売りでエントリーを考えております。

 

ただエントリーする際には、しっかりとファンダメンタルズを見極めてからになるかと思います。

 

細かいエントリーポイントの探し方は

 

私どもが作成しました動画を見ていただいた方であれば

 

理解できているはずです。

 

もしわからない方がいらっしゃいましたら、

 

私どもが運営しているLINEコミュニティで手法に関する動画を配信しておりますので

 

LINE OPENCHAT

 

こちらよりぜひご覧になってみてください。

 

f:id:FX_Trade_School:20200705163241p:plain



 

以上、

 

最後まで読んでくださいまして、ありがとうございました。

8/17の週【展望】日本第2四半期GDPは戦後最大の落ち込みが見込まれる!?

■10日の週【振り返り】

 

f:id:FX_Trade_School:20200808223659j:plain



 

 

10日からの週は、円売りが優勢でした。

 

トランプ政権の経済支援策をめぐる期待が

 

米株を押し上げたことがリスク選好の円安・ドル安の動きにつながりました。

 

 

台湾、香港、ティックトックなど多くの分野で米中関係が悪化しており、

 

世界的な新型コロナの感染拡大が続くなど、ネガティブな話題は多かったものの、

 

一方で各国経済指標が底打ちの動きを示しており、

 

経済活動の回復が市場のムードを下支えしてしましたね。

 

それでは詳しく振り返ってみましょう。

 

f:id:FX_Trade_School:20200816121554p:plain

 

週明けのドル円週初105.96で寄り付いた後、

 

早々に週間安値105.71まで下落しました。

 

しかし、下げ渋ると、

 

先週末金曜日に発表された米雇用統計が力強い結果を示したこと

 

中国のインフレ指標が市場予想を上回ったこと

 

トランプ米政権による景気対策期待

 

ロシアによる「新型コロナウイルス・ワクチン」への認可報道

 

7月生産者物価指数及び米7消費者物価指数の伸び率加速

 

米新規失業保険申請件数の良好な結果

 

 

が好感され、

 

8/13には、週間高値となる107.067/23以来の高値)まで上昇しました。

 

 

もっとも、週末にかけては、

 

●8/15に予定されていた米中の通商合意を巡る会合が延期されたこと

 

米小売売上高の冴えない結果

 

 

が重石となり、

 

結局106.58まで反落しての越週となっております。

 

 

■17日の週以降【展望】

 

f:id:FX_Trade_School:20200808223703j:plain



 

17日の週からは、ドル円は引き続き”下落していく”と予想しております。

 

 

欧米株や商品市況の動向

 

新型コロナウイルス及び米中対立激化に関するヘッドライン

 

日米の主要経済指標の結果

 

 

などの材料によってドル円は上下する可能性を秘めているものの

 

 

日米金融政策余力の違い

 

米国ファンダメンタルズの先行き不透明感

 

米中対立激化懸念

 

世界的な貿易戦争拡大リスク

 

トランプ米大統領の支持率低下

 

朝鮮半島や中東、香港を巡る地政学的リスク

 

新型コロナウイルスの感染拡大懸念

 

日本経済の先行き不透明感

 

ドル円は下落するであろう懸念材料はくすぶっておりますので

 

引き続き、注意が必要になってきます。

 

 

■17日の週以降【エントリーポイント】

 

f:id:FX_Trade_School:20200808223710j:plain



 

ドル円に関しては、107円台に乗せるなど、絶好のエントリーポイントと呼べなくなってきました。

 

しかし、ドル円が再び下がってきた際には、買いでエントリーを考えております。

 

その他にも他の通貨ペアではエントリーポイントはたくさん訪れてきております。

 

 

それは、先週に引き続きCHFJPYUSDCHFです。

 

 

f:id:FX_Trade_School:20200816121557p:plain

f:id:FX_Trade_School:20200816121550p:plain



 

CHFJPYに関しては日足チャートで高値圏にいるので、売りでエントリーを考えております。

 

USDCHFに関しては日足チャートで安値圏にいるので、買いでエントリーを考えております。

 

ただエントリーする際には、しっかりとファンダメンタルズを見極めてからになるかと思います。

 

細かいエントリーポイントの探し方は

 

私どもが作成しました動画を見ていただいた方であれば

 

理解できているはずです。

 

もしわからない方がいらっしゃいましたら、

 

私どもが運営しているLINEコミュニティで手法に関する動画を配信しておりますので

 

LINE OPENCHAT

 

こちらよりぜひご覧になってみてください。

 

f:id:FX_Trade_School:20200705163241p:plain



 

以上、

 

最後まで読んでくださいまして、ありがとうございました。

8/10の週【展望】英国GDPや米中物価統計、NZ政策金利に豪雇用統計も!?

3日の週【振り返り】

 

f:id:FX_Trade_School:20200808223718j:plain



3日からの週は、ドル売りが優勢でした。

 

米株が堅調に推移し、

 

リスク選好的なドル安や円安の動きがみられ、

 

新型コロナ感染拡大が米景気回復を遅れさせるとの見方から、

 

米金融当局の超緩和政策が長期化するとの見通しが根強いです。

 

米債利回りの低下がドル安圧力となる面も加わりました。

 

それでは詳しく振り返ってみましょう。

 

f:id:FX_Trade_School:20200808223817p:plain

週明けのドル円は週初105.89で寄り付いた後、

 

先週末金曜日(月末ロンドンフィキシング)以降のドル買いの流れ(米ドルのショートカバー)を引き継ぐ形で、

 

早々に週間高値106.48まで上昇しました。

 

しかし、

 

新型コロナウイルスの世界的な感染再拡大懸念

 

米中対立先鋭化リスク

 

米追加財政合意期待の後退

 

長期金利の急低下

 

7ADP雇用統計の冴えない結果

 

が重石となり、

 

週後半(8/6)にかけて、週間安値105.29まで下落しました。

 

もっとも、週末にかけては、

 

米雇用統計の良好な結果を受けたドル買い圧力

 

米中先鋭化リスクを背景としたリスク回避のドル買い

 

が支援材料となり、

 

結局105.92まで持ち直しての越週となっております。

 

 

10日の週以降【展望】

f:id:FX_Trade_School:20200808223714j:plain



3日の週からは、ドル円は引き続き”下落していく”と予想しております。

 

 

欧米株や商品市況(特に原油やゴールド)の動向

 

新型コロナ第2波リスクに絡むヘッドライン

 

米中対立激化を巡る続報

 

米主要経済指標の結果

 

などの材料によってドル円は上下する可能性を秘めているものの

 

 

日米金融政策余力の違い

 

米国ファンダメンタルズの先行き不透明感

 

米中対立激化懸念

 

世界的な貿易戦争拡大リスク

 

トランプ米大統領の支持率低下

 

朝鮮半島や中東、香港を巡る地政学的リスク

 

新型コロナウイルスの感染拡大懸念

 

日本経済の先行き不透明感

 

ドル円は下落するであろう懸念材料はくすぶっておりますので

 

引き続き、注意が必要になってきます。

 

 

■10日の週以降【エントリーポイント】

f:id:FX_Trade_School:20200808223723j:plain



ドル円に関しては、なかなか値動きしづらい状況が続いております。

 

ドル円が再び下がってきた際には、再び買いでエントリーを考えております。

 

その他にも他の通貨ペアではエントリーポイントはたくさん訪れてきております。

 

 

それは、CHFJPYUSDCHFです。

f:id:FX_Trade_School:20200808223822p:plain

f:id:FX_Trade_School:20200808223826p:plain


 

CHFJPYに関しては日足チャートで高値圏にいるので、売りでエントリーを考えております。

 

USDCHFに関しては日足チャートで安値圏にいるので、買いでエントリーを考えております。

 

ただエントリーする際には、しっかりとファンダメンタルズを見極めてからになるかと思います。

 

細かいエントリーポイントの探し方は

 

私どもが作成しました動画を見ていただいた方であれば

 

理解できているはずです。

 

もしわからない方がいらっしゃいましたら、

 

私どもが運営しているLINEコミュニティで手法に関する動画を配信しておりますので

 

bit.ly

 

こちらよりぜひご覧になってみてください。

 

f:id:FX_Trade_School:20200705163241p:plain

 

以上、

 

最後まで読んでくださいまして、ありがとうございました。

8/1の週【展望】米経済指標発表が目白押し!?

27日の週【振り返り】

f:id:FX_Trade_School:20200615214606j:plain


 

27日からの週は、

 

ドル売りが優勢でした。

 

これまでの新型コロナ相場においては、

 

リスク警戒のドル買い、

 

それに対するリスク選好のドル売りの構図が定着してきましたが、

 

足元ではやや様子が変化してきているようです。

 

それでは詳しく振り返ってみましょう。

f:id:FX_Trade_School:20200801181121p:plain




 

週明けのドル円相場は、週初105.97で寄り付いた後、

 

 

米中対立激化を嫌気した世界的なドル売り圧力

新型コロナウイルスの感染拡大を嫌気したリスク回避の円買い圧力

米経済指標の冴えない結果

FRB(連邦準備理事会)による積極緩和の継続発表

米政治における先行き不透明感の高まり

長期金利の大幅低下

 

が重石となり、

 

週末にかけて、3/12以来、4ヵ月半ぶり安値となる104.19まで急落しました。

 

もっとも、週末海外時間にかけては、

 

月末ロンドンフィキシングに絡む持ち高調整が支えとなり(大規模なショートカバーを誘発し)、

 

本稿執筆時点(日本時間500分現在)では、105.86近辺まで急速に値を戻す展開となっております。 

 

 

3日の週以降【展望】

 

f:id:FX_Trade_School:20200614165425j:plain


3
日の週からは、ドル円は引き続き”下落していく”と予想しております。

 

欧米株や商品市況(特に原油やゴールド)の動向

新型コロナ第2波リスクに絡むヘッドライン

米中対立激化を巡る続報

米主要経済指標の結果

 

などの材料によってドル円は上下する可能性を秘めているものの

 

 

 

日米金融政策余力の違い

米国ファンダメンタルズの先行き不透明感

米中対立激化懸念

世界的な貿易戦争拡大リスク

トランプ米大統領の支持率低下

朝鮮半島や中東、香港を巡る地政学的リスク

新型コロナ第2波リスク

日本経済の先行き不透明感

 

ドル円は下落するであろう懸念材料はくすぶっておりますので

 

引き続き、注意が必要になってきます。

 

また、今週は米経済動向を見据えるうえで重要な指標が目白押しとなっています。

 

特に注目は

 

☑️ 3日の米ISM製造業景気指数

 

☑️ 5日の同非製造業景気指数

 

☑️ 7日の米雇用統計(いずれも6月)

 

です。

 

新型コロナウイルスの感染第二波への懸念が強まる中で、

 

今回の予想が気になるところではあります。

 

製造業の予想は53.6と前回から若干の上層も、非製造業は55.0と前回から鈍化が見込まれています。

 

ただ、非製造業に関しては前回が上がりすぎという面があり、

 

製造業・非製造業ともに50をしっかり超える水準が見込まれているだけに、

 

予想前後であれば米景気回復への期待は継続といったところになりそうです。

 

そうするとドル円はいったんは上昇することにつながるかと思います。

 

 

3日の週以降【エントリーポイント】

f:id:FX_Trade_School:20200617205252j:plain



ドル円に関しては、先週大きく下げまして絶好な逆張りチャンスとなりましたね。

 

ドル円が再び下がってきた際には、再び買いでエントリーを考えております。

 

その他にも他の通貨ペアではエントリーポイントはたくさん訪れてきております。

 

 

それは、CHFJPYEURUSDEURJPYです。

f:id:FX_Trade_School:20200801181125p:plain

f:id:FX_Trade_School:20200801181117p:plain

f:id:FX_Trade_School:20200801181113p:plain


 

CHFJPYEURUSDEURJPYに関しては日足チャートで高値圏にいるので、売りでエントリーを考えております。

 

ただし、ユーロ圏はEU復興基金案が合意に至ったことにより、

 

引き続きユーロ買いに繋がっております。

 

安易に逆張りをしてしまうと逆行してしまい兼ねません。

 

売りでエントリーする際には、しっかりとファンダメンタルズを見極めてからになるかと思います。

 

細かいエントリーポイントの探し方は

 

私どもが作成しました動画を見ていただいた方であれば

 

理解できているはずです。

 

もしわからない方がいらっしゃいましたら、

 

私どもが運営しているLINEコミュニティで手法に関する動画を配信しておりますので

 

LINE OPENCHAT

 

こちらよりぜひご覧になってみてください。

 

f:id:FX_Trade_School:20200705163241p:plain

以上、

 

最後まで読んでくださいまして、ありがとうございました。

7/27の週【展望】YCC(イールドカーブコントロール)の行方は!?

20日の週【振り返り】

 

f:id:FX_Trade_School:20200719153549j:plain

20日からの週は、リスク動向が交錯した一週間となりました。

 

序盤はリスク選好ムードで始まったのち、

 

週央からは不安材料も噴出してきまして、

 

ドル円は徐々に安値を更新していきました。

 

それでは詳しく振り返ってみましょう。

f:id:FX_Trade_School:20200726151642p:plain


 

週明けのドル円相場は、

 

週初107.11で寄り付いた後、早々に週間高値107.53まで上値を伸ばしました。

 

しかしその後

 

5日間にわたるEU首脳会議を経てEU復興基金案が合意に至ったこと

米国における追加景気対策期待

米新規失業保険申請件数の冴えない結果

米中対立激化を嫌気したリスク回避の円買い圧力

 

が重石となり、週末にかけて、3/16以来、4ヵ月ぶり安値となる105.68まで急落しました。

 

引けにかけて持ち直すも戻りは鈍く、結局105.98近辺での越週となっております。

 

27日の週以降【展望】

f:id:FX_Trade_School:20200719153527j:plain



27日の週からは、ドル円は引き続き”下落していく”と予想しております。

 

欧米株や原油先物価格の動向

新型コロナ第2波リスクに絡むヘッドライン

米中対立激化を巡る続報

 

などの材料によってドル円は上下する可能性を秘めているものの

 

 

 

日米金融政策余力の違い

米国ファンダメンタルズの先行き不透明感

米中対立激化懸念

世界的な貿易戦争拡大リスク

トランプ米大統領の支持率低下

朝鮮半島や中東、香港を巡る地政学的リスク、

新型コロナ第2波リスク

日本経済の先行き不透明感

 

ドル円は下落するであろう懸念材料はくすぶっておりますので

 

引き続き、注意が必要になってきます。

 

また728日、29日に連邦公開市場委員会FOMCが開催されます。

 

今回、市場が注目しているのが、

 

☑️ フォワドガイダンスの拡充

☑️ 短期金利だけでなく中長期の金利に目標を作るYCCイールドカーブコントロール)について

 

フォワドガイダンスについては

 

当面の低金利維持はすでに示されていますので、あとはその解除条件をより明確化させるという点が焦点になってくるかと思われます。

 

また、YCCについては、市場が期待している部分がありますが、前回FOMCでは逆に否定的なものが目立ちました。

 

まず、日銀のように長期の金利をコントロールするということはほぼなさそうとの見方が強いようです。

 

前回のFOMCではYCCではなく、YCTイールドカーブターゲット)として、

 

中期(具体的には3年債)の利回りをターゲットとして示し、

 

フォワドガイダンスとの補完的な位置づけとする観点が示されました。

 

今回はフォワドガイダンスの拡充の可能性を示し、

 

今後の追加緩和姿勢を維持するYCTについては依然慎重

 

といったところで収まると予想されます。

 

相場への影響は限定的と思われますが、緩和政策の維持姿勢が米株高を支えてくるようですと

 

リスク選好の動きが強まる可能性があります。

 

27日の週以降【エントリーポイント】

f:id:FX_Trade_School:20200719153558j:plain



ドル円に関しては、大きく下げましたがまだ最高のエントリーチャンスと言えるような状況ではありません。

 

その中でも他の通貨ペアではエントリーポイントはたくさん訪れてきております。

 

 

それは、CHFJPY”と”EURUSD”と”EURJPYです。

 

CHFJPYEURUSDEURJPYに関しては日足チャートで高値圏にいるので、売りでエントリーを考えております。

 

 

 

f:id:FX_Trade_School:20200726151532p:plain

f:id:FX_Trade_School:20200726151539p:plain

f:id:FX_Trade_School:20200726151536p:plain

ただし、EU復興基金案が合意に至ったことにより、

 

ユーロ買いに繋がっております。

 

安易に逆張りをしてしまうと逆行してしまい兼ねません。

 

売りでエントリーする際には、しっかりとファンダメンタルズを見極めてからになるかと思います。

 

細かいエントリーポイントの探し方は

 

私どもが作成しました動画を見ていただいた方であれば

 

理解できているはずです。

 

もしわからない方がいらっしゃいましたら、

 

私どもが運営しているLINEコミュニティで手法に関する動画を配信しておりますので

 

LINE OPENCHAT

 

こちらよりぜひご覧になってみてください。

 

f:id:FX_Trade_School:20200705163241p:plain

以上、

 

最後まで読んでくださいまして、ありがとうございました。

7/20の週【展望】ユーロ圏のPMIに注目か!?

13日の週【振り返り】

f:id:FX_Trade_School:20200719153545j:plain


 

13日からの週は、リスク選好と回避の動きが交錯した1週間でしたね。

 

米中関係の悪化や新型コロナ感染拡大の動きが続いていることが懸念材料となった一方で、

 

各国経済指標は、ボトムアウトを示す結果が多かった印象はあります。

 

また、新型コロナウィルスに対するワクチンや新薬開発の話題も増えてきており、今後の治療への期待も出ました。

 

それでは詳しく振り返ってみましょう。

 

 

f:id:FX_Trade_School:20200719153342p:plain

週明けのドル円相場は、週初106.90で寄り付いた後、

 

新型コロナワクチン開発への期待感およびそれを背景としたリスク選好の円売り圧力

 

によって

 

7/14に、一時107.44まで上昇しました。

 

しかしその後、

 

トランプ米大統領の進退を巡る不確実性の高まり

新型コロナウイルス感染拡大への警戒感

米中対立激化懸念

日銀金融政策決定会合後の失望売り

 

が重石となり、週央にかけては、一時106.67まで下げ幅を広げる場面も見られました。

 

引けにかけて持ち直すも上値は重く、結局107.00近辺での越週となっております。

 

 

 

20日の週以降【展望】

f:id:FX_Trade_School:20200719153531j:plain



20日の週からは、ドル円は引き続き”下落していく”と予想しております。

 

欧米株や原油先物価格の動向

 

新型コロナ第2波リスクに絡むヘッドライン

 

米中対立激化を巡る続報

 

 

などの材料によってドル円は上下する可能性を秘めているものの

 

 

 

日米金融政策余力の違い

 

米国ファンダメンタルズの先行き不透明感

 

米中対立激化懸念

 

世界的な貿易戦争拡大リスク

 

トランプ米大統領の支持率低下

 

朝鮮半島や中東、香港を巡る地政学的リスク

 

新型コロナ第2波リスク(世界的な感染再拡大)

 

日本経済の先行き不透明感

 

 

ドル円は下落するであろう懸念材料はくすぶっておりますので

 

引き続き、注意が必要になってきます。

 

また、24日に欧州主要国及びユーロ圏の7月のPMI(購買担当者景気指数)が発表されます。

 

新型コロナウイルスの関係で4月分が各国とも記録的な落ち込みとなったPMI

 

5月分では期待ほどの回復を見せず、欧州の厳しい状況が意識されました。

 

しかし前回6月分では予想を超える好結果が示され、一転して楽観論が広がる展開になっております。

 

こうした中、今回の数字にも注目が集まっています。

 

復興プログラムを巡って被害の厳しかった南欧と、

 

負担を減らしたいオランダ、

 

オーストリアなどとの対立などの懸念材料もありますが、

 

PMIが強めに出ると、ユーロ高の動きを加速させる力は十分にありそうです。

 

相関関係のある通貨にてトレードする際には注意が必要ですね。

 

20日の週以降【エントリーポイント】

f:id:FX_Trade_School:20200719153541j:plain



ドル円に関しては、現在なかなか手を出し辛い状況になってきております。

 

その中でも他の通貨ペアではエントリーポイントはたくさん訪れてきております。

 

 

それは、CHFJPY”と”EURUSDです。

 

CHFJPYEURUSDに関しては日足チャートで高値圏にいるので、売りでエントリーを考えております。

 

 

 

f:id:FX_Trade_School:20200719153339p:plain

f:id:FX_Trade_School:20200719153345p:plain


 

細かいエントリーポイントの探し方は

 

私どもが作成しました動画を見ていただいた方であれば

 

理解できているはずです。

 

もしわからない方がいらっしゃいましたら、

 

私どもが運営しているLINEコミュニティで手法に関する動画を配信しておりますので

 

LINE OPENCHAT

 

こちらよりぜひご覧になってみてください。

 

f:id:FX_Trade_School:20200705163241p:plain

 

以上、

 

最後まで読んでくださいまして、ありがとうございました。

7/13の週【展望】EU復興基金は合意へ向かうのか!?

6日の週【振り返り】

 

f:id:FX_Trade_School:20200705162644j:plain

 

6日からの週は、週前半から後半にかけて次第に調整色が強まった1週間でしたね。

 

週前半は香港・上海株が意外な強さを示し、香港ハンセン指数は強気相場入りとなるなどリスク選好の動きがみられました。

 

この動きにつれて各国の株式市場も堅調に推移しました。

 

一方、新型コロナ感染拡大は深刻化、ブラジルなど新興国とともに米国や豪州でも一部にロックダウン措置の動きがみられております。

 

週後半には原油相場も崩れており、株式市場は調整に押され、為替市場では次第に円高やドル高の動きが優勢になりましたね。

 

それでは詳しく振り返ってみましょう。

 

f:id:FX_Trade_School:20200712154512p:plain

 

週明けのドル円相場は、週初107.50で寄り付いた後、

 

世界各国による景気刺激策への期待感

株高・原油高を背景としたリスク選好の円売り圧力

6ISM非製造業景況指数(結果57.1、予想50.0、前回45.4

 

が力強い結果が支援材料となり、翌7/7には、一時107.80まで上昇しました。

 

 

しかし、心理的節目108をバックに戻り売り圧力が強まると、

 

本邦における景気先行き不安の高まり

堅調な米国債入札結果を受けた米長期金利低下ドル売りの流れ

米連邦最高裁判所による「トランプ米大統領の財務記録の開示を命ずる」判断

新型コロナ感染再拡大を巡る先行き不透明感

 

が重石となり、

 

週末にかけては、一時6/24以来となる安値106.65まで下げ幅を広げる場面も見られました。

 

引けにかけて持ち直すも上値は重く、結局106.94前後での越週となっております。

 

 

 

■13日の週以降【展望】

f:id:FX_Trade_School:20200705162622j:plain



13日の週からは、ドル円は引き続き”下落していく”と予想しております。

 

世界的な株価上昇(大規模金融緩和過剰流動性リスクアセット買い)がリスク選好ムードを演出してはいるものの、

 

ここから先は、新型コロナ第2波リスク到来及び、世界的な貿易戦争再開に伴うリスクオフの再来に注意が必要だと考えております。

 

 また、そのほかにも

 

米国ファンダメンタルズの先行き不透明感

米中対立激化懸念

世界的な貿易戦争再開リスク

朝鮮半島や中東、香港を巡る地政学的リスク

新型コロナ第2波リスク

日本経済の先行き不透明感

 

と懸念材料はくすぶっております。

 

引き続き、注意が必要になってきます。

 

また、16日にECB理事会が予定されています。

 

 

ラガルド総裁は前回の追加緩和を評価する発言をこれまでに見せており、

 

現在はその効果を確認する時期となります。

 

そのことから、今回は金融政策を現状維持で据え置いてくると見られます。

 

また、注目は声明と会見にあります。

 

ECB理事会の翌日17日に行われるEU首脳会議で主要議題となるEU復興基金について

合意が難航している状況を受けて、ラガルド総裁がどのような発言を行うのかなども注目されています。

 

復興基金に反対する倹約4か国オランダ、オーストリアデンマークスウェーデンに加わろうという国は見られずも

全会一致原則がある以上、4か国としては別に折れる必要なありません。

 

一転して合意に向かえばユーロ買い、難しいという動きが強まるとユーロ売りが見込まれます。

 

ユーロドルの動きによってはドル円にも影響が少なからず出ると考えておりますので

 

注目していく必要があります。

 

6日の週以降【エントリーポイント】

f:id:FX_Trade_School:20200705162723j:plain



メインシナリオとしては、

 

ここ最近でドル円106.7円あたりで3反発しております。 

 

再び安値を更新して、こちらのサポートラインが機能するのであれば買いでエントリーを考えております。

 

ただ、ファンダメンタル的に弱いので下抜けしてしまう可能性もありますので

 

エントリータイミングは短期足で探しておく必要がありますね。

 

またそのほかにもエントリーチャンスが訪れそうな通貨を紹介いたします。

 

それは、CHFJPYです。

 

 

f:id:FX_Trade_School:20200712154516p:plain

CHFJPY売りでエントリーを考えております。

 

細かいエントリーポイントの探し方は

 

私どもが作成しました動画を見ていただいた方であれば

 

理解できているはずです。

 

もしわからない方がいらっしゃいましたら、

 

私どもが運営しているLINEコミュニティで手法に関する動画を配信しておりますので

 

LINE OPENCHAT

 

こちらよりぜひご覧になってみてください。

 

以上、

 

最後まで読んでくださいまして、ありがとうございました。

 

f:id:FX_Trade_School:20200705163241p:plain